event イベント

暮しの手帖5世紀37号 刊行記念 山崎ナオコーラさん×島﨑奈央編集長トークイベント 「いま、『一銭五厘の旗』を立てるなら」 ―この社会のどんなことが気になりますか?―

|

7月25日発売の『暮しの手帖』の5世紀37号では、「戦争を考える」という柱を立て、巻頭特集「いま、『一銭五厘の旗』を立てるなら」をはじめ、戦争と平和にまつわる4本の企画を掲載しました。

「一銭五厘の旗」は、『暮しの手帖』創刊編集長の花森安治さんが、1970年に発表した「見よぼくら一銭五厘の旗」という文章に由来します。

戦中に出征した花森さんは、上官から「貴様らの代わりは一銭五厘(当時の葉書一枚の値段)で来る」と罵られました。1970年当時、戦後25年を経ても、権力者の利益のために庶民が犠牲になる構図は変わっていないと誌上で訴え、錆びついてしまった民主主義を組み立て直そうと、暮しの手帖社の屋上に、端布を縫い合わせた「一銭五厘の旗」を掲げました。

それから55年が経ち、敗戦から80年を迎える今年、『暮しの手帖』編集部は、もう一度「一銭五厘の旗」を作りました。いま、この社会に抱く違和感や気がかりを、それぞれに言葉にしよう。そしてお互いに、それを真摯に聴き合おう。なぜなら、人々が押し黙り、言うべきことを言わなくなったそのときに、戦争が始まるのだから──。

この企画に賛同し、37号に寄稿した作家の山崎ナオコーラさんと、本誌編集長の島﨑奈央さんをゲストに迎え、同世代でもあるお二人が、いま感じている社会の問題点について語り合うトークイベントです。

◆サイン会について◆
来店参加のお客様向けに、イベント終了後、山崎ナオコーラさん・島﨑奈央編集長のサイン会を開催します。

当日は会場でも『暮しの手帖5世紀37号』をはじめ、暮しの手帖社の雑誌・書籍や山崎ナオコーラさんの著書を販売します。他店様でご購入の本をお持ちいただいてもかまいません。ぜひご参加ください。

◆アーカイブ視聴について◆
イベント終了後に、配信参加/来店参加の方ともにご視聴いただけるアーカイブ配信を予定しております。準備ができ次第、Peatixのメッセージ機能よりご案内します。
ご案内はイベント終了後1週間前後に差し上げる予定です。

<本の紹介>

『暮しの手帖』5世紀37号

2025年7月25日発売

暮しの手帖社刊

本体価格1000円+税

戦後間もない1948年、大橋鎭子と花森安治により創刊。「もう二度と戦争を起こさないために、一人ひとりが暮らしを大切にする世の中にしたい」という理念のもと、日々の暮らしに役立つ知恵と工夫を提案している。2025年9月に、創刊77周年を迎える。

最新号の5世紀37号は「戦争を考える」というテーマで、戦争と平和を考える記事を多数収録。このほか、料理や手芸の実用記事や豪華執筆陣による連載など、世代を問わず楽しめる記事を取りそろえている。

◎特集

いま、「一銭五厘の旗」を立てるなら

硫黄島の日々を語り継ぐ

翻訳者に教わる、知らない戦争を教えてくれる本

トーベ・ヤンソンと戦争の時代

葉末さんと芽生さん 52歳差のふたり暮らし

ワインさんの 多国籍料理で夏のおもてなし(ワインあけび)

カレー粉があれば(こてらみや)

ミナ ペルホネン 皆川 明さんの台所

ペーパービーズの首飾り(しらふじゆか)

荻上チキさん、AEDの使い方と救命処置を学ぶ

ほか

<登壇者プロフィール>

●山崎ナオコーラ(やまざき・なおこーら)

作家。性別非公表。2004年『人のセックスを笑うな』で第41回文藝賞を受賞しデビュー。2017年に『美しい距離』で第23回島清恋愛文学賞、2023年に『ミライの源氏物語』で第33回Bunkamuraドゥマゴ文学賞を受賞。社会派作家として知られ、『ブスの自信の持ち方』(2019)、『むしろ、考える家事』(2021)などのエッセイも多くの支持を集めている。近著は小説『あきらめる』(2024)。好きなコーラはダイエットコーラ。目標は、「誰にでもわかる言葉で、誰にも書けない文章を書きたい」。

Twitter → @naocolayamazaki

●島﨑奈央(しまざき・なお) 

映画雑誌の編集部に10年在籍したのち、2014年に暮しの手帖社入社。以来、本誌に携わる。25年3月、『暮しの手帖』編集長就任。得意な分野は人物のルポルタージュ、社会問題を扱う記事など。ぜひ読んでいただきたい過去の執筆記事に、89号『やんばるのひと』、13号『いわさきちひろの平和の物語』、19号『戦争を語り継ぐために』、28号『そこにはいつも歌があった』、36号『ウトロのオモニと農楽隊』など。取材時に受けた感動や驚きを読者の皆さんに手渡したくて、記事を編んでいます。

——————————————–
<イベント概要>※必ずお読みください。

【日時】2025年8月31日(日) 18:00〜19:30

【配信参加】
・参加費:1,650円
・配信はZoomのウェビナー機能というサービスを使用いたします。
・インターネット接続環境下のPC、スマートフォン、タブレットからご視聴いただけます。
・Zoomご利用にあたっては、事前にアプリをインストールしてください。インストールや使用は無料です。
・イベント中、お客様の顔や音声などは配信されませんのでご安心ください。
・配信映像の録音・録画はご遠慮ください。
・イベント中のお問い合わせや質問コーナーへの投稿は、Zoom画面下部の「Q&A」から送信できます。
・Zoom画面の[字幕を表示] ボタン([cc]ボタン)をクリックで字幕が表示されます(自動生成字幕につき、間違いがございます)。
・原則として、お申込み後はキャンセルできません。リアルタイムでの視聴ができない場合も、後日アーカイブが視聴可能です。

【会場参加】
・参加費:2,200円
・定員:30名
・会場:西荻のことビル2F 西荻シネマ準備室
・開演時間の30分前から開場・受付します。
・会場である”西荻のことビル”には、2階へ上がるエレベーター・エスカレーターがございません。車いすでお越しの方は、恐れ入りますが事前に連絡くださるようご協力をお願いいたします。
・原則として、お申込み後はキャンセルできません。当日ご欠席される場合でも、リアルタイム配信(後日アーカイブが視聴可能)をお持ちの端末から視聴することができます。配信でのご視聴に関しましては、上記の【配信参加】をご確認ください。

〈会場〉
西荻のことビル2F 西荻シネマ準備室
167-0053 東京都杉並区西荻南3-6-2

〈主催〉
今野書店


〈お問い合わせ先〉
お問い合わせはPeatixを通してお送りください。ページ下部にある[主催者へ連絡]ボタンをクリックでご連絡フォームが開きます。