event イベント
「ロッキング・オン」から「イコール」へ:雑誌とともに生きてきた編集者が語るAI時代の雑誌とは?
「ロッキング・オン」から「イコール」へ:雑誌とともに生きてきた編集者が語るAI時代の雑誌とは?
語り手:橘川幸夫(ロッキング・オン創刊者の一人、イコール共同編集長)
聞き手:田原真人(デジタルファシリテーション研究所代表。イコール共同編集長)
ロックが文化の核だった時代。
雑誌『ロッキング・オン』は、若者たちが自分の言葉で世界を語りはじめた時代の象徴でした。
その創刊メンバーの一人であり、メディアを通して時代と対話し続けてきた橘川幸夫さん。
そして、AI時代の編集と学びのあり方を探求する田原真人さん。
二人の共通点は、「メディアを、生命のように呼吸させる」という思想にあります。
失われた30年を経て、近代社会の終焉が見えてきた今、
あの時代に目指した“もうひとつの未来”を、ふたたび見つめ直す時がきたのかもしれません。
70年代からやり直して、80年代の金融バブルに向かわない、もう一つの未来を探りたい。。
「ロッキング・オン」から「イコール」へ――世代を超えて、編集という営みの本質を語り合います。
橘川幸夫(きつかわ・ゆきお)

メディアプロデューサー/ZINE編集者
株式会社デジタルメディア研究所 代表
株式会社イコール 代表
一九七〇年代、渋谷陽一、松村雄策、岩谷宏とともに『ロッキング・オン』を創刊し、参加型メディアの原点を築く。一九七八年には、全面投稿雑誌『ポンプ』を創刊。雑誌、書籍、オンライン、学校、地域プロジェクトなど領域を横断しながら、常に「人々が自ら表現し、つながる場」をつくり続け、参加型社会を志向してきた。
参加型社会論、メディア論をテーマに多数の著作を刊行。多摩大学経営情報学科の客員教授、専門学校教員を務める一方、私塾「リアルテキスト塾」「深呼吸学部」を主宰し、実践的な学びと創造の場を育てている。
現在は、生成AIとの協働編集プロジェクト「Civil(シビル)」との対話を軸に、未来の出版と学びの方法を開発中。雑誌『イコール』を基盤に、オフィスZINE、スクールZINE、地域ZINEなど、参加型ZINE文化を各地に展開している。
思想の中心にあるのは、「人は言葉で呼吸する」「表現は関係をつくる」「未来は個人の小さな主体性から立ち上がる」という信念。
田原真人(たはら・まさと)

1971年生まれ。デジタルファシリテーションと生成AIを用いた参加型社会の実現に取り組む。デジタルファシリテーション研究所代表。㈱イコール取締役、エレガントリープ株式会社取締役、合同会社亞流代表社員、㈱ユニオンフォレストCTO、その他、一般社団法人アロウンド、SD&I研究所、国際ファシリテーターズ協会日本支部の理事を務める。
著書に『Zoomオンライン革命!』(秀和システム)、『出現する参加型社会』(メタ・ブレーン)など。生成AIを用いた多言語マガジン『イコール』田原真人責任編集号の編集長を務める。
生成AIを教育・ビジネス・メディア・研究に応用し、人とAIが共に学び合う「AI共創」の実践を展開中。趣味は、さまざまな国籍・言語・宗教の人々との交流。
<イベント概要>※必ずお読みください。
【日時】2026年1月18日(日)16:00〜17:30
【配信参加】
・配信はZoomのウェビナー機能というサービスを使用いたします。
・インターネット接続環境下のPC、スマートフォン、タブレットからご視聴いただけます。
・Zoomご利用にあたっては、事前にアプリをインストールしてください。インストールや使用は無料です。
・イベント中、お客様の顔や音声などは配信されませんのでご安心ください。
・配信映像の録音・録画はご遠慮ください。
・Zoom画面の[字幕を表示] ボタン([cc]ボタン)をクリックで字幕が表示されます(自動生成字幕につき、間違いがございます)。
・原則として、お申込み後はキャンセルできません。リアルタイムでの視聴ができない場合も、後日アーカイブを視聴可能です。
【会場参加】
・参加費:2,200円
・定員:30名
・会場:西荻のことビル2F 西荻シネマ準備室
・開演時間の30分前から開場・受付します。
・会場である”西荻のことビル”には、2階へ上がるエレベーター・エスカレーターがございません。車いすでお越しの方は、恐れ入りますが事前に連絡くださるようご協力をお願いいたします。
・原則として、お申込み後はキャンセルできません。当日ご欠席される場合でも、リアルタイム配信をお持ちの端末から視聴することができます。配信でのご視聴に関しましては、上記の【配信参加】をご確認ください。
◆アーカイブ視聴について◆
イベント終了後に、配信参加/来店参加の方ともにご視聴いただけるアーカイブ配信を予定しております。準備ができ次第、Peatixのメッセージ機能よりご案内します。
ご案内はイベント終了後1週間前後に差し上げる予定です。
〈会場〉
西荻のことビル2F 西荻シネマ準備室
167-0053 東京都杉並区西荻南3-6-2

〈主催〉
今野書店
〈お問い合わせ先〉
お問い合わせはPeatixを通してお送りください。ページ下部にある[主催者へ連絡]ボタンをクリックでご連絡フォームが開きます。