event イベント

『満月が欠けている』刊行記念トークイベント 穂村弘×上坂あゆ美 「自分の性質を踏まえた生き延び方」

|

穂村弘さんの新刊『満月が欠けている』は、生い立ち、病気が発覚してから20年が経過した不治の病・緑内障になって考えたこと、家族、身近な人たちの死、短歌など、穂村さんの半生を語った側面を持ち、「弱さ」をはじめとする穂村さんの作品に通底する重要なテーマにも迫っています。

本書の刊行を記念し、著者の穂村さん、歌人・エッセイストの上坂あゆ美さんにご登壇いただくトークイベントを開催します。

 本イベントのタイトルは、上坂さんの著作『地球と書いて〈ほし〉って読むな』の「あとがき」の中に登場する言葉です。上坂さんは「私がずっと知りたかったのは、『この最悪な世界でなんとか生き延びる方法』だったんだ」と語られます。

トークイベントでは、歌人・エッセイストという共通点があるお二方が、それぞれの偏った「性質」について語り合いながら、「この世界を生き延びる方法」について考えてゆきます。

◆アーカイブ視聴について◆

イベント終了後に、配信参加/来店参加の方ともにご視聴いただけるアーカイブ配信を予定しております。準備ができ次第、Peatixのメッセージ機能よりご案内します。
ご案内はイベント終了後1週間前後に差し上げる予定です。

◆サイン会について◆

来店参加のお客様向けに、イベント終了後、穂村弘さん、上坂あゆ美さんのサイン会を開催します。当日は今野書店でも書籍を販売していますが、他店様でご購入の本をお持ちいただいてもかまいません。ぜひご参加ください。

※当日販売書籍

『満月が欠けている』穂村弘 著 税込2,200円

『地球と書いて〈ほし〉って読むな』上坂あゆ美 著 税込1,980円 

<書籍紹介>

『満月が欠けている 不治の病・緑内障になって歌人が考えたこと』

穂村弘 著

出版社:ライフサイエンス出版
発行年月:2025年7月11日

本体価格:2,000円+税

生い立ち、家族、病気、身近な人たちの死、短歌、生きるとは……?
穂村弘作品の解像度が上がる「弱さ」を巡る語り(ライフストーリー)

「人間の最終的な目標は生きるのほうのはずです。多くの人が死ぬ時に後悔するのは生きのびることに資源を割き過ぎたということなんですね。
「もっと純粋に生きることに熱中すれば良かった」と思う。
でも、死ぬまでの時間を何十年も引き延ばされてしまうと、生きのびることの強制力のほうがどうしても強くなってしまうんです。」(本文より)

現代短歌で「穂村弘以前」「以降」と区切りがつけられる日本を代表する歌人の著者は、短歌にとどまらずエッセイ、絵本など多岐にわたる活動を展開している。近年著者の作品は、文学、思想、アート、音楽など多方面の若い世代の表現者にも影響を与え続けている。
本書は著者の生い立ち、病気が発覚してから20年が経過した不治の病・緑内障になって考えたこと、家族、身近な人たちの死、短歌など、著者の半生を語った側面を持つ。
さらに、著者の語りを通して「弱さ」「ワンダー」「シンパシー」「生きる」「生きのびる」といった著者の作品に通底する重要なテーマにも迫る。

本書は著者による「瞳を巡る短歌」の解説「満月が欠けている」、著者の緑内障の主治医・後藤克博氏との対談「今日は患者の君の目を診る」、長年の友人で精神科医である春日武彦氏と病気、生と死について語り合った「天国に格差はある?」を収録する。穂村弘入門としてお勧めしたい1冊。

<登壇者プロフィール>

●穂村弘(ほむら・ひろし)

歌人。1962年北海道生まれ。90年、第一歌集『シンジケート』でデビュー。

短歌をはじめとして、エッセイ、評論、絵本、翻訳などを手がける。

著書に『手紙魔まみ、夏の引越し(ウサギ連れ)』『ラインマーカーズ』『世界音痴』『にょっ記』『本当はちがうんだ日記』『短歌のガチャポン』『蛸足ノート』など。2008年『短歌の友人』で伊藤整文学賞を受賞。同年、石井陽子とのコラボレーションであるメディアアート作品『火よ、さわれるの』でアルス・エレクトロニカインタラクティブ部門栄誉賞を受賞。17年『鳥肌が』で講談社エッセイ賞、翌年『水中翼船炎上中』で若山牧水賞を受賞。

●上坂あゆ美(うえさか・あゆみ)

1991年生まれ。2022年に出版した第1歌集『老人ホームで死ぬほどモテたい』が話題に。その他の著書にエッセイ集『地球と書いて〈ほし〉って読むな』、2025年5月に文筆家・ひらりさとの共著で『友達じゃないかもしれない』を刊行。

Podcast番組『私より先に丁寧に暮らすな』パーソナリティ。

——————————————–
<イベント概要>※必ずお読みください。

【日時】2025年8月10日(日) 16:00〜17:30

【配信参加】
●配信チケット単品:1,650円

●『満月が欠けている』穂村弘さんサイン本付き配信チケット(書籍代+送料・手数料+配信チケット):4,300円

 ※限定20セット
 ※お申し込み時にサイン本の発送先を入力するフォームが表示されます。サイン本付き配信をご希望の方は必ずご記入の上お申し込みください。配送方法はクリックポストです。書籍発売後、準備が出来次第順次お送りします。

・配信はZoomのウェビナー機能というサービスを使用いたします。
・インターネット接続環境下のPC、スマートフォン、タブレットからご視聴いただけます。
・Zoomご利用にあたっては、事前にアプリをインストールしてください。インストールや使用は無料です。
・イベント中、お客様の顔や音声などは配信されませんのでご安心ください。
・配信映像の録音・録画はご遠慮ください。
・イベント中のお問い合わせや質問コーナーへの投稿は、Zoom画面下部の「Q&A」から送信できます。
・Zoom画面の[字幕を表示] ボタン([cc]ボタン)をクリックで字幕が表示されます(自動生成字幕につき、間違いがございます)。
・原則として、お申込み後はキャンセルできません。リアルタイムでの視聴ができない場合も、後日アーカイブを視聴可能です。

【会場参加】
・参加費:2,200円
・定員:30名
・会場:西荻のことビル2F 西荻シネマ準備室
・開演時間の30分前から開場・受付します。
・会場である”西荻のことビル”には、2階へ上がるエレベーター・エスカレーターがございません。車いすでお越しの方は、恐れ入りますが事前に連絡くださるようご協力をお願いいたします。
・原則として、お申込み後はキャンセルできません。当日ご欠席される場合でも、リアルタイム配信をお持ちの端末から視聴することができます。配信でのご視聴に関しましては、上記の【配信参加】をご確認ください。

〈会場〉
西荻のことビル2F 西荻シネマ準備室
167-0053 東京都杉並区西荻南3-6-2


〈主催〉
今野書店


〈お問い合わせ先〉
お問い合わせはPeatixを通してお送りください。ページ下部にある[主催者へ連絡]ボタンをクリックでご連絡フォームが開きます。